お疲れ様です。ご覧いただきありがとうございます。
本日は斑入りウマノスズクサです。購入してから5年以上になりますが、まだ一度も花が咲きません。花が咲かないから伸ばし放題、でも咲かない。毎年こんな感じでいます。
緩めの鉢のほうが良いというアドバイスをいただき、親木は緩めの駄鉢(彫り柄がある)に変えました。針金をかけてつぶしている感じになっています。

斑はきれいな斑入りの葉と、やや散の葉とあります。

一応ここが正面?

まだ、下から新芽が伸びてきます。

こちらが、根伏せした子のほうです。3つあります。

こちらも、個体差なのか斑入り状況が違います。

親子並べました。左が親、右が子、子供のほうが勢いよく伸びています。親と比べると鉢がかなり緩い。 親のほうはもっと根を切るべきだったか?考えさせられてしまいます。
親子どちらでもいいから一度へんちくりんな花が咲かないかワクワクです。
マルボテイック(Marbotic)
